久し振りのダライアスです。
やっと!やーっと!!Mapanaがクリアできました😂
気が向いたときにだけやってるんですが、それにしても長かったなーーー
早速、ゾーンαから振返ってみます。
ゾーンαはグラッシーステアです。
なるべく接射して、早く終わらせました。
うまくやればノーダメージでいけそうなんですが、エラのあたりから出て来る黄色い玉に当たってしまいます。このとき少し距離を取ってしまうので、もうちょっと鼻の上あたりですぐ近くにいたほうが当たらないのかな?うーん謎。
グラッシーステアが位置を変えてきてから、薄いバブルのようなものがはじけて四方八方に弾が飛んでくるこの攻撃も、工夫すればうまく避けれそう。バブルがはじける位置から水平方向の少し上のところにいれば大丈夫そうだけど、どうしても1回は当たっちゃうな。
とりあえず倒せたので次に行きます。
ゾーンβはファントムキャッスルです。
これが嫌だからやるの渋ってたのあるよねー🤤
ここで被弾が多いと後が続かなくなるので、スコアは無視して安全に倒すことにしました。まずはクリアが目的だからね!勝てばへっぽこだろうがなんだっていいから…!!と、自己暗示。
ファントム君を被っているユニットのうち、頭上のユニットだけ壊してチラ見えする顔を接射します。バーストは設置せずにじゃんじゃん撃つ!
お尻の方を向けてきたときは、要らんところまで破壊してしまわないよう撃たないようにしました。うっかり壊しちゃうとユニット全部脱いじゃうから……ひたすら避けるのみ😅
しばらくすると回転して通常の状態になるので接射します。
すぐに横向きになるので、攻撃を避けるついでに横の出張ってるユニットは壊してしまいます。本体が見えたらそこめがけて撃ち込む撃ち込む!
他のユニットを壊さないように。
次から大体同じ事の繰り返しなので、本体が見えたらそこを撃つ、という感じでやっていきました。とにかく時間がかかるけど、仕方無い😣
こちらも、細かいことは気になるけど撃破。
爆発の光に青い光が入っているんだけれども、調べた感じだとこれって自爆してるってことなのかな?
安全運転で次に繋がりました。
ゾーンγです。緑の亀です。
しっかり設置バーストに頼ってカウンターもできれば、あまり難しくない相手のはず。
以前は殆ど当たることのなかったこの↓追尾してくる青い光に、結構当たっちゃいました。これはよくない💦こんなところで当たってどうするの〜!せっかくファントム君で温存していたアームがっ😱
まだまだ問題はあるけれど倒せたので次へ!
ゾーンδは苦手なハングリーグラットンズ。
上手く倒せる時とそうでないときの差が激しいから心配。
いつも設置バーストをうまく使えていないので、しっかり意識して攻略しました。
出だしから激しいので、本体に当たるように設置バーストを縦に置いて被弾を防ぎます。
このあと相手からのバーストがあるけれど、直前に雑魚が出てきてそこでゲージを少し回復できるから使い切っちゃっても大丈夫、のはず😤
長期戦にしないためにも、絶対にカウンターは決めていきたいところです。
子どもの魚がギュンギュン泳いで来る攻撃の次の攻撃で、レーザーが放射状にびゃーっと出るやつがあるんですが、あれはレーザーにバーストが当たるとゲージが回復するので、設置バーストを置いておくと良さそうでした。今回この攻撃はなかったです。
インベーダーゲームみたいなやつはちょこちょこ被弾してしまうので、どうにかしたいなぁと思いつつ、なんとか撃破できました。
残念、ここで動画が切れてしまっていました😅
記憶を頼りに書くしかない。
最後のゾーンεです。
サベージルーラーはここにくるまで殆ど戦ったことがなかったので、ずっと苦手なままです。
これまでの敗因は温存しすぎて設置バーストを上手く使えていないのが原因だと思うので、しっかり使うことを心がけました。
これは以前の画像ですが、このような背中からのビームはバーストのゲージを回復するので、ケチらずに積極的に設置バーストを置いて身を守りました。なるべく敵にも当たるように置いてみました。
単純だけど、これだけ気を付けておけば思ったよりもしっかり戦えました。
なんとか撃破。
次の大きいマスでラストかな?