今日はfedoraにNode-REDというビジュアルプログラミングができる開発ツールをインストールしたので、そのときの様子をメモしておきたいと思います。
インストール手順はNode-RED日本ユーザ会の「ローカルでNode-REDを実行する」を参照しました。
このページの必須条件の項目で以下の文言があるので、「こちら」に貼られているリンク先の指示に従います。
“RedHat、FedoraおよびCentOSを含むRPMベースのオペレーティングシステムを利用している場合、 こちらで入手できるRPMのインストールスクリプトを利用することができます。”
[fukari@localhost ~]$bash <(curl -sL https://raw.githubusercontent.com/node-red/linux-installers/master/rpm/update-nodejs-and-nodered)
ポートを開くかどうか聞かれるのでyとしました。
以下のように表示され、インストールされたものにチェックが入っていきます。時間が少しかかります。
Running nodejs and Node-RED install for user fukari at /home/fukari on fedora Stop Node-RED ✔ Install Node.js LTS ✔ Node v12.18.4 Npm 6.14.6 Install Node-RED core ✔ 1.2.6 Add shortcut commands ✔ Update systemd script ✔ Update public zone firewall rule ✔ Any errors will be logged to /var/log/nodered-install.log All done. You can now start Node-RED with the command node-red-start Then point your browser to localhost:1880 or http://{your_pi_ip-address}:1880 Started 2020年 12月 2日 水曜日 17:32:07 JST - Finished 2020年 12月 2日 水曜日 17:33:40 JST以下のコマンドでNode-REDが起動します。
[fukari@localhost ~]$ node-red-start
そしてlocalhost:1880にブラウザでアクセスすると、ツールの画面が表示されます。
今どきっぽくて素敵〜🤗
リンク
リンク