今年購入したゲーミングPCに、デスクトップがKDE PlasmaのFedoraをインストールしました。
今日はこのPCにkritaをインストールしたいと思います。
今まではkritaのサイトからappimage形式のファイルを取ってきてインストールしていました。
appimage形式で配布されているkritaをインストールする
appimage形式で配布されているkritaをインストールする方法について。また、kritaの今の設定のバックアップの取り方について書いています。
もちろんその方法でも良いのですが、今回は折角デスクトップをKDEにしているので、KDEが提供しているDiscoverというアプリケーションを使ってkritaをインストールしたいと思います。イメージ的にはGooglePlayストアとかApp Storeみたいな感じ🛒
これまでソースコードからビルドして入れていたScribusやSigilなんかも、普通にDiscoverからインストールできるようなので簡単で良いですね。
ですが!!!試しにインストールしてみたkritaのバージョンをよくよく見てみると結構古い!!最新のバージョンを使いたいならやはりappimageを取ってくるのが良さそうです😥
はぁ。。。でも、折角書いたので以降にDiscoverでのインストール方法を載せておきますw
デスクトップ左下にあるfedoraアイコンをクリックします(windowsでいうところのスタートメニュー)。自分の名前の右側にSearchと書かれた入力エリアがあるので、そこにkritaと入力します。
検索結果にget krita … と出てくるのでクリックするとDiscoverアプリが起動して以下のような画面が開きます。右上に「インストール」と書かれたボタンがあるのでクリック。
インストールできました。消すときもDiscoverから簡単に削除できます。