スト6初心者はいっぱいいっぱい!取り敢えずちょっと待って欲しい…

先週ぐらいから、友人や夫にすすめられてストリートファイター6を始めてみました。

このゲーム自体は昨年から、プロの試合を楽しく観戦して知っていました。ただ、大変そうで疲れそう…と思っていて、実際にプレイするまでには至っていませんでした。そんな中、友人に実際にプレイさせてもらって楽しかったのでそのまま流れで始めることに。

私はゲームは趣味程度にやるくらいで特別上手くはなく、おまけに今回はこれまで全くやったことがない格ゲーです。とにかく楽しくやりたいので、自分の使用キャラクター、キャミィをイメージ通りに動かしたいという低めの目標を設定しました。イメージ通りというのは、出したい基本的な動きをちゃんと意図的に出せるぐらいかな。どのボタンでどういう動きができる、っていうのが分かる程度。

はじめて2日目ぐらいの様子

友人に見守られる中、チュートリアルでゲームの基本的な説明を聞き、コンボトレーニングを少しやったところで、トレーニングモードのCPU戦をしてみようということになりました。でも、もらったアドバイスを実践しようとしても混乱してしまって、動けなくなってしまいました。

確かに指示は簡単なもので、「基本は左斜め下で防御すること」「ラッシュで近づいて何か攻撃する」という2点。すごく控えめに言ってくれてるのは分かるのです。が、そもそも1つの動作がままなりません。その動作ができるまでに慣れるべきことが多分あるんだと思います。

そこで、それぞれの指示についていけない原因について状況を整理してみました。

「基本は左斜め下で防御すること」については以下のような感じ。

  • 斜め下がちゃんと押せてない(←致命的)
  • 場所が替わると、さらに斜め下がちゃんと押せてない(←絶望的)
  • 防げる攻撃と防げない攻撃があるっぽいけどそれが何かよくわからない
  • 上段の攻撃なのか下段の攻撃なのかわからないことがある
  • 相手の攻撃の切れ目がわからない

つまり、ボタンがきちんと押せてないことが一番の原因でした。斜め下なんて初めて押すかも😥しかも十字キーで!

チュートリアルも、1回流しただけじゃ雰囲気程度でしかわかってないです。何回も戻って問題部分を確認したほうが良さそう。防御だけを意識した練習をする!とかそういったことが必要なんだと思うな…。

次に「ラッシュで近づいて何か攻撃する」が上手くできない原因も考えてみる。

  • ラッシュってなに!?(←終了)
  • 速く近づくってどうやるの?

こちらの原因は3日後ぐらいに気付いたのですが、そもそもステップができていませんでした!これってチュートリアルで教えてはくれるけど、実践しても一瞬で次に進むから「どうできたのか」って確認までができてなかったです。実際に練習してみると、方向キーを押すタイミングが結構難しくて、狙って出せるようになるまで少し練習が必要でした。

うーん、やっぱり対戦以前にこういうことが必要なんじゃないかな。

この日色々とやった感想としては、どのボタンがどういう攻撃なのかも全然覚えられてない状態で戦うのが、本当に苦しかったということに尽きます。きっと特有のメタ的な知識とか、ボタンを押す感覚なんかがあるんでしょう。始めは動かすのが楽しかったのですが、意味が分からなさすぎて後半からちょっと嫌になってしまいましたw人の指示を聞くって、指示のレベルに対して聞けるだけの知識とか操作ができる余裕がないと無理ですね。

一生懸命説明してくれた友人にはホントに申し訳なかったのですが、こんがらがってしまって何も手応えがありませんでした。きっと、格ゲーの面白いところを伝えようとしてくれたんだと思うんだけどな。ホントにほんとの基礎が分からないので、説明される理論は分かるんだけど、いざやってみるとそこまでの間に積み上げるものがあることが明確にわかりました。

なんとか楽しいままで程々に遊べたらいいなーと思っています。次は“防御だけを意識して遊ぶ日”を作ってみたいです。